能・狂言、セミナーやワークショップなどのブログです。
「能ワークショップ」2回目の練習

826日(日)午前中の「太鼓のワークショップ」に続いて、午後2時から「能ワークショップ」の2回目の練習です。

 

22名の参加。

 

今日も小林先生はお元気です。

 

能ワークショップ

 

まずは、大人の方の謡の練習。これには、和歌山大学の学生や高校生も参加します。

 

能ワークショップ

 

今回も、他の部屋も借りて練習しています。

 

能ワークショップ

 

小さい子どもたちは走り回っています。

 

能ワークショップ

 

中学生は、夏休みの宿題をやっています。

 

今年は、仕舞も、一人ずつが多いので、時間がかかります。

 

能ワークショップ

 

能ワークショップ

 

浴衣姿の女の子もいて、華やかな雰囲気です。

 

能ワークショップ

 

2時間少し、全員が2回ずつ練習した後、お弟子さんの練習も。

 

船弁慶ですので、薙刀を使用します。

 

能ワークショップ

 

子どもたちは、静かに見入っています。

 

次の練習は、917()午後2時から、同じく和歌山市民会館4階和室です。

 

慣れている子どもたちは、家でも練習して、きちっとできるようになってくると思います。

【2018.08.28 Tuesday 23:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
「太鼓のワークショップ」3回目の練習

826日午前10時から、「太鼓のワークショップ」の3回目の練習がありました。

 

今回は、全員参加です。

 

太鼓のワークショップ

 

3人ずつ、2組に別れての練習です。

 

太鼓のワークショップ

 

まず、カシラ・ツケガシラ・ヲロシ・キザミ・アゲと基本的な手組を復習します。

 

太鼓のワークショップ

 

全員、ちゃんと覚えています。

 

太鼓のワークショップ

 

それから本番で演奏する「菊慈童」の最初の部分から、コイ合・ツナギ・ハンキザミ・アゲ・ウチキリ・カシラと順番に練習していきます。

 

太鼓のワークショップ

 

声が出たり出なかったりですが、声を出すことで打ちやすくなると説明され、頑張って声も出しています。

 

途中で休憩を挟んで、一通り、局も全部演奏しました。

 

次の練習は、915()

 

20日ほど空くので、先生の演奏をスマホで撮影して、家でも練習したいとの要望で、先生の通しの演奏です。

 

太鼓のワークショップ

 

最後は、もちろん挨拶をします。

 

太鼓のワークショップ

【2018.08.27 Monday 01:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
能楽ワークショップ

826()は、3回目の「太鼓のワークショップ」と2回目の「能ワークショップ」の日です。

 

一日中、市民会館に詰めていることになります。

 

「太鼓のワークショップ」は、今までより難しいことをやっていますが、本番が楽しみになるほど、スムーズに進んでいます。

 

太鼓のワークショップ

 

太鼓のワークショップ

 

「能ワークショップ」は、小林先生にお任せです。

 

能ワークショップ

 

能ワークショップ

 

途中からの参加は少し難しいですが、興味のある方は、覗きに来てください。

 

太鼓のワークショップは、826()午前10時〜12時まで。

 

能ワークショップは、午後2時〜4時まで。

 

場所は、いずれも和歌山市民会館4階和室です。

 

和歌山市民会館

【2018.08.25 Saturday 14:30】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
第20回和歌の浦万葉薪能

今年の薪能は、20周年ということで、演目にも工夫を凝らし、能は、華やかな「紅葉狩」、狂言は初めての和泉流、野村萬斎・裕基親子の「蝸牛」という組み合わせ。

 

第20回和歌の浦万葉薪能.

 

萬斎師は、今まで「野村萬斎狂言会」として3回招聘していますが、薪能への出演は初めてです。

 

野村萬斎

 

野村萬斎

 

2020年東京五輪・パラリンピックの開閉会式で、演出の総合統括責任者に就任したことでまた話題になっているということも重なってか、今年はチケットの売れ行きがよく8月末頃で、前売り券の販売が終了になる恐れがあります。

 

主催者としては有難いのですが、見たくても見られない方が多く出るのは、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

本来、私たちの薪能は、野外で行い、席も自由です。

 

和歌の浦万葉薪能

 

和歌の浦万葉薪能

 

ある意味、いくらでも発行できるのですが、雨の場合に上演するアリーナは、入場者数が決まっています。

 

少しは融通が利きますが、キャパ以上のチケットを販売することはできません。

 

一旦前売り券の販売を中止して、当日晴れれば、当日券として発行することになると思っています。

 

もし、見に来ていただける予定の方で、チケットのご入手がまだの方は、できるだけ早く買っていただいた方がいいと思います。

 

よろしくお願いします。

【2018.08.25 Saturday 02:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 第20回万葉薪能 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
2019年度日本万国博覧会記念基金助成事業募集説明会

日本万国博覧会記念基金事業は、1970年(昭和45年)に開催された日本万国博覧会の成功を記念し、収益金の一部を基金として管理し、その運用益を万博の成功を記念するにふさわしい国際相互理解の促進に資する活動や文化的活動を対象に、1971年から累計で4,550件の事業に対して約192億円の助成金を交付しています。

 

私たちも、4年間、助成金をいただいていました。

 

薪能を開催するのには、多くの資金が必要です。

 

会員の方からの会費やチケットの販売と協賛していただいている方々からの賛助金だけでは、運営していけないのが実態です。

 

そのための説明会が、22()に、大阪中之島センタービルの29階の会議室で開かれましたので、有休を取って参加してきました。

 

万博基金説明会

 

万博基金説明会

 

万博基金説明会

 

万博基金説明会

 

ただ昨年まで、助成対象だった、国内で行われる文化活動は、今年から助成対象から外れました。

 

昨年までは、外国語のチラシを作ったり、外国語のホームページがあれば申請できましたが、今年からは国際文化交流、国際親善に寄与する活動ということが厳密に判断されるようです。

 

万博基金説明会

 

担当の方と話をさせていただきましたが、国内だけで完結する事業は、今回は難しいようです。

 

【2018.08.23 Thursday 21:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| その他 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |