能・狂言、セミナーやワークショップなどのブログです。
第3回 竹燈夜 in 妹背山
9月27日(日)3回目の「竹燈夜 in 妹背山」が開かれました。

朝9時集合ですが、その前から、それぞれ準備にかかっています。

和歌の浦干潟にある妹背山は、県内最古の石橋である三断橋で陸地と結ばれています。

竹燈夜in妹背山

その三断橋は、車は通れません。すべてリヤカーに乗せて、でこぼこの石畳を何回となく往復します。

竹燈籠は、今年は、3,000本を用意しています。

竹燈夜in妹背山     竹燈夜in妹背山

万葉薪能の会は、篝火を担当。

竹燈籠などを運び終わったら、当会の倉庫から、篝火4個分を出して運びます。

竹燈夜in妹背山

朝の曇天も、昼頃からは晴天に変わり、綺麗な秋空が広がります。

干潟に一日いると、朝は引いていた潮が、次第に満ちてきて、夜にはまた引いていく様子も目の前で見えます。

竹燈夜in妹背山     竹燈夜in妹背山

竹燈夜in妹背山

そうしているうちに、今年から始まった「昼フェス」の時間です。

琴の演奏や太極拳の演武、和歌山大学の学生のライブや手品などが披露されていきます。

竹燈夜in妹背山     竹燈夜in妹背山

竹燈夜in妹背山

日が暮れてきて、いよいよ竹燈夜の開会です。

まず、篝火に火を入れて、唐舩御船唄連中の皆さんに「御船唄」を唄ってもらいます。

竹燈夜in妹背山

海禅院の松本恵昌住職の読経で、観月会の始まりです。

竹灯籠は、3,000本。とてもスタッフだけでは手が回りませんので、皆さんに手伝ってもらいます。

満月は、すでに少し上がっています。

竹燈夜in妹背山    竹燈夜in妹背山

日が入った竹灯籠と一緒に綺麗に見えています。

竹燈夜in妹背山    竹燈夜in妹背山 

今年も多くの方が見物に見えられています。

係りの者によると、8時頃で、1,500人は超えてていたようです。

竹燈夜in妹背山       竹燈夜in妹背山

「夜フェス」も始まります。

ギターとピアノの演奏のあと、おなじみのチュリスタの演奏時には、大勢の人で、観海閣前の広場も人でいっぱいです。

竹燈夜in妹背山     竹燈夜in妹背山

和歌山児童合唱団の高校生団員も一緒に出演してくれました。

9時頃に終了。さぁ、後片付けです。

竹燈夜in妹背山     竹燈夜in妹背山

【2015.09.28 Monday 23:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 竹燈夜 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
能ワーク4回目、太鼓ワーク最後の練習
今日は、国体の開会式ですが、私たちも「能ワークショップ」 と「太鼓のワークショップ」の開催で、忙しい一日でした。

小学生の子どもたちも、国体で忙しいようで、今日は欠席が目立ちます。

まず、2時からは「能ワークショップ」

今日は、初心者13名(内小学生以下7名)経験者9名(内小学生以下3名)の出席です。

今日も、小林先生はお元気で、やる気十分です。

最初に、経験者の小学生や幼稚園の子を教えます。

能ワークショップ

次に大人の方の謡曲「鶴亀」の稽古。

能ワークショップ

その間に、小さな子どもたちは、別室で経験者の人に教わります。

能ワークショップ   能ワークショップ   

今日は、もう一部屋借りたので、練習する場所はあります。

教えてくれる経験者のお兄ちゃんは、子どもたちに大人気です。

能ワークショップ

大人の方の仕舞も練習します。

能ワークショップ

本番が近付いているので、それぞれの座る場所の指定、入場退場の練習もします。

次回は、10月4日(日)。小林先生の自宅能舞台での練習です。

皆さん、間違えないでくださいね。


続いて、4時からは、「太鼓のワークショップ」

約2ヶ月ぶりに練習で、しかも本番前最後の練習です。

今日の出席は、12名(内中学生以下4名)。11名の方が、本番に出演します。

本番では、小学生2人と中学生2人を組にして演奏することに。

太鼓のワークショップ

大人の方は、3人ずつ2組で演奏します。

太鼓のワークショップ    太鼓のワークショップ

今日は出席者が、いつもより少ないので、より丁寧に練習します。

皆さん、最後の練習ということで、いつにも増して真剣です。

太鼓のワークショップ

10月10日(土)に、「能ワークショップ」のリハーサルを本番の会場で開きます。

その時に、来ることが出来る人は、片男波に来てもらって、会場を見て、雰囲気を感じてもらうことに。

とにかく、前川先生、練習ありがとうございました。


さぁ、いよいよ本番が近付いてきましたね。
【2015.09.26 Saturday 22:30】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
能ワークショップと太鼓のワークショップ
 明日、9月26日は、2015紀の国わかやま国体の開会式の日です。

紀三井寺公園陸上競技場で、午前11時から、開かれます。

紀の国わかやま国体

そんな日に「和歌の浦万葉薪能の会」も、第4回目の「能ワークショップ」と第5回目の「太鼓のワークショップ」を開催します。

いつものように和歌山市民会館4階で、午後2時から「能ワークショップ」、午後4時から「太鼓のワークショップ」になります。

「太鼓のワークショップ」は、薪能本番前の最後の練習日、しかも前回8月2日からでは、2か月弱空いていますので、皆さん、忘れずにきてくれるか、また練習してくれているか、少し心配です。

太鼓のワークショップ

今回で、本番の舞台に立つかどうかを決定します。

たくさんの人に立ってほしいのですが・・・

能ワークショップ

能ワークでは、小さい子どもたちがすぐ仲良くなって、走り回って楽しそうに走り回っています。

こちらは、今回を含めて、あと3回の練習で本番です。

両方のワークショップを合わせて、4時間の長丁場になります。

担当しているものも、頑張りたいと思います。



【2015.09.25 Friday 23:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
夕日を見る会
和歌山市の雑賀崎周辺では、春と秋の彼岸の中日の夕陽は、ハナが降るように見えると言われています。 

日が西に傾き、海に沈む頃、夕陽から“ハナが降る”といい、それを見に行く習慣があります。

高津子山からの夕陽

「トンガの鼻自然クラブ」が、9月23日(祝)午後2時より、その『夕日を見る会』を開きます。

夕日を見る会

雑賀崎灯台周辺で行います。

いろいろなアトラクションや模擬店があります。

夕日の写真コンテストも、開かれます。

ゆっくりと、綺麗な夕陽を楽しんでください。

誘い合わせて、遊びに来てくださいね。
【2015.09.21 Monday 23:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 自然 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
和歌公園との打ち合わせ
 薪能の開催が、近付いてきました。

そこで、会場の片男波公園野外ステージをお借りする、和歌公園との打ち合わせに、万葉館を訪れました。

片男波健康館

もう17回目ですので、担当の方との確認が主な仕事です。

海水浴場の管理組合にも、駐車場を使わせていただく関係で、挨拶に伺います。

片男波は、和歌山県朝日夕陽100選に選ばれています。

片男波朝日夕陽100選モニュメント

海沿いなので、モニュメントが少し錆びていますね。

片男波公園野外ステージです。

片男波公園野外ステージ

当日は、ここに能舞台を組み上げ、シートを敷き、椅子を並べます。

片男波干潟を抱いて、向かいに名草山を望みます。

名草山

この片男波公園には、古い松の木もたくさんあります。

片男波公園

10月11日の薪能本番まで、あともう1ヶ月を切っています。

いろんな用事が、立て込んでいますが、例年通りの準備を進めます。

しかし、慣れてくると、抜けてくることもあると思うので、確認だけはしっかりとと思っています。


【2015.09.19 Saturday 18:30】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 今年の薪能 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |