能・狂言、セミナーやワークショップなどのブログです。
高津子山を桜の山に
 今日は、「高津子山を桜の山に」事業の10月の作業日でした。

9時30分集合ですが、8時30分頃には用意ができています。

高津子山を桜の山に

午前9時30分 作業前の注意や連絡事項の伝達です。

高津子山を桜の山に

それぞれ作業を始めます。

10時30分頃、最初の休憩です。

高津子山を桜の山に

今日は、和歌浦ベイマラソンの日です。

高津子山は、和歌浦港からマリーナシティまでのハーフマラソンのほぼ中間点です。

ランナーの皆さんを応援します。

高津子山を桜の山に

高津子山を綺麗にするために、丁寧に作業していきます。

お昼の休憩中、蛇の子どもを見つけました。

少しピンボケですが、シロマダラの子どもでしょうか?

高津子山を桜の山に

作業前と同じ場所の作業後です。

高津子山を桜の山に    高津子山を桜の山に

こちらも同様です。

高津子山を桜の山に    高津子山を桜の山に

高津子山を訪れる方に、気分よく散策してもらえるように。

高津子山を桜の山に
【2014.10.26 Sunday 21:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 高津子山を桜の山に | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
高津子山を桜の山に〜10月の作業
秋も、少しは深まってきたようです。

次の日曜日、10月26日は、「高津子山を桜の山に」事業の10月の作業日です。

当日は、「和歌山ベイマラソンwithジャズ」もマリーナシティを中心として行われます。

和歌山マリーナシティ

和歌浦近辺には、和歌山港をスタートとし、マリーナシティにゴールするハーフマラソンのコースが設定されています。

ベイマラソン

作業の途中に応援に繰り出すのもいいですね

いつものように、9時30分、元ロープウェイ発着場集合。

ただ、ジャズマラソンの影響で、9時30分から11時頃は、県道が通行止めになるようです。

少し早めにお越しください。 午後3時まで行います。

【2014.10.25 Saturday 01:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 高津子山を桜の山に | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
竹燈夜 第9回まちなかキャンドルイルミネーション
薪能が終わってホッとした週末、家でゆっくりしていましたが、この週末は、和歌山城で竹燈夜が行われているのを思い出しました。

一の橋から、まずけやき通りを市役所前に。

途中、天守閣と御橋廊下が見渡せます。

竹燈夜2014

西の丸広場では、フォルクローレの演奏が。ここからの和歌山城も綺麗です。

竹燈夜2014        竹燈夜2014

砂の丸の方に回って行くと、いろんなオブジェが並んでいます。

竹燈夜2014        竹燈夜2014

鶴の渓にはハート、紅葉渓庭園の入り口には、来年の国体の告知が。

竹燈夜2014     竹燈夜2014

二の丸庭園には、いけばなの野外アート展。

竹燈夜2014

裏坂から、天守閣に向かいます。

裏坂がいろんな色に。これも青色発光ダイオードのお蔭でしょうか(笑)

竹燈夜2014   竹燈夜2014   竹燈夜2014

天守閣前でも、演奏がされて、人が取り囲んでいます。

竹燈夜2014     竹燈夜2014
【2014.10.20 Monday 22:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| まつり | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
第16回万葉薪能 第2部 能楽
 第2部 能楽

観世流仕舞「巻絹」

まず、能ワークショップで指導していただいている、小林慶三師の仕舞です。

第16回万葉薪能

大蔵流狂言「盆山(ぼんさん)」

お馴染みの狂言を、茂山七五三師、茂山茂師の共演で。

第16回万葉薪能      第16回万葉薪能

動物の鳴きまねをさせる主人とそれに答える盗人とのやり取りに、会場が笑いに包まれます。

第16回万葉薪能

日が暮れて、会場が闇に包まれていきます。潮騒も耳に入ってきます。

観世流能「望月(もちづき)」

今年の薪能の演目は、大曲です。重習の中伝というものだそうで、名前だけでも難しそうです。

シテも面を付けない直面(ひためん)物になります。

第16回万葉薪能      第16回万葉薪能

素顔もまた面の一つということで、これも難しそうですね。

仇討という内容もわかりやすく、台詞も多いので、感情移入のしやすい能です。

第16回万葉薪能      第16回万葉薪能


子方の清愛君が胸に鼓を付けて、八撥を打ち、九郎右衛門師が獅子舞を舞い、一気に仇を討つまで、緊張感漂う素晴らしい能だったと思います。

第16回万葉薪能      第16回万葉薪能


第16回万葉薪能


台風の予想の中、来ていただいた方にも、十分満足していただけたのではないかと思っています。

余韻に浸る間もなく、お客様をお見送りし、すぐに撤収にかかります。

これも台風と競争です。

【2014.10.18 Saturday 00:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 今年の薪能 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
第16回万葉薪能 第1部能ワークショップ
能ワークショップ。

これまで6回の稽古を重ねてきました。

もう7年目になる子から、今年初めての人まで、総勢27名です。

能のワークショップは、あちこちで行われているようですが、このように能の舞台で発表するというのは全国でも珍しく、高く評価されているようです。

能ワーク2014

まず大人の方の連吟「鶴亀」からです。

子どもたちの仕舞も続きます。 ここからは謡が入ります。

まだ小学校入学前の子どもたちの仕舞「老松」と「鶴亀」

能ワーク2014     能ワーク2014

少し大きくなって「西王母」  「羽衣キリ」

能ワーク2014     能ワーク2014

もう少し大きくなって 「竹生島」  「海士キリ」

能ワーク2014     能ワーク2014

一段と大きくなって 「吉野天人」  「芦刈キリ」

能ワーク2014     能ワーク2014

続いて大人の方の仕舞 「清経キリ」  「経正クセ」

能ワーク2014     能ワーク2014

「融」              「山姥キリ」

能ワーク2014     能ワーク2014

最後に男の子たちの独調「鞍馬天狗」。太鼓が入って合わせます。

能ワーク2014     能ワーク2014

男の子は、6回の稽古以外にも、小林先生のもとに稽古に通ったようです。

このあと、「火入れ」があり、第2部に移ります。

第16回万葉薪能
【2014.10.16 Thursday 00:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 今年の薪能 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |