能・狂言、セミナーやワークショップなどのブログです。
高津子山を桜の山に 11月の作業
秋も深まってきましたね。

朝夕は、寒いくらいになってきました。

少し遅れ気味だった紅葉も、ようやく追いついたでしょうか?

紅葉

さて、次の日曜日、11月24日は、「高津子山を桜の山に」の作業日です。

秋の澄んだ空気の下、紅葉に彩られた山での作業となります。

高津子山を桜の山に チラシ

いつも通り、9時30分、元ロープウェイ発着場集合です。

簡単な昼食うを挟んで、午後3時までの予定ですが、午前のみ午後のみの参加の方も大歓迎です。



 
【2013.11.19 Tuesday 19:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 高津子山を桜の山に | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
会報66号
一段と寒くなりましたね。

この夏の暑さがウソのようです。

我が家の前の銀杏並木も、落葉が本格化してきました。

掃除がたいへんな日が、これから一月ほど続きます。

さて、会報66号ができました。

もうすぐ、お世話になった方々のところにも届くと思います。

会報66号 1面  1面   会報66号 2面 2面

会報66号 3面 3面   会報66号 4面 4面 

能ワークショップの出演者の方の写真を、全員掲載しようとしたため、少し雑然とした感じになりましたが、ご容赦を。


そして、来年の薪能は、10月12日(日) 観世流能「望月」という大曲です。

能「望月」

共に人間国宝を父に持つ、観世流シテ方10世片山九郎右衛門師と宝生流ワキ方宝生欣哉師の共演という豪華な顔ぶれになります。

この曲は、諸国を放浪する妻子が、昔の家臣と力を合わせ、敵を倒すという明確なストーリーを持っています。

所謂、仇討です。

セリフのやり取りによる対話形式で物語が進められる、セリフ劇のような要素を持った曲です。

狂言は、お馴染の「盆山」です。

狂言「盆山」

楽しみにしていて下さい。

【2013.11.13 Wednesday 00:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 会報誌 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
紅葉狩り〜高野山
各地から、紅葉の便りが届いています。

数字との格闘に疲れたので、一段落したところで、高野山まで紅葉狩りに出かけました。

紅葉の最盛期とは言え、それほどの人出ではないだろうと、高を括って出掛けましたが、高野山道路の途中から渋滞が始まり、それが山上まで続きました。

「ヴェトロモンターニャ高野山2013」というクラシックカーの祭典が開かれていた関係もあるのでしょうね。

でも人出が多いのも頷ける景色です。あちこちの寺院で、もみじの赤や銀杏の黄色が妍を競っています。

錦秋の高野山

金剛峰寺の正門前も綺麗に紅葉しています。

高野山金剛峰寺正門

その金剛峰寺から壇上伽藍に通じる「蛇腹道」も見事に紅葉しています。

高野山蛇腹道 

歩みを緩めて、ゆっくりと通ります。

高野山蛇腹道

その蛇腹道を抜けると、東塔から大会堂、そして鮮やかな根本大塔に進みます。

錦秋の高野山壇上伽藍   高野山 壇上伽藍根本大塔

御影堂や西塔を通り壇上伽藍を抜けて、渋滞中に一際目を引いた西南院の紅葉を確認しに戻ります。

高野山 西南院


せっかくなので、第2駐車場で行われていた「ヴェトロモンターニャ高野山2013」も覗いてみます。

1970年以前に製造された車たちが、80台集合しています。

かつてのスーパーカーブームで胸躍らせた、ロータスヨーロッパやランボルギーニカウンタック。ボンドカーになったトヨタ2000GT、初めてのロータリーエンジンのコスモスポーツ。


ルパン3世の乗っていた車や、MGやベントレーのクラシックカー、いろんなポルシェが、ずらりと並んでいます。



一通り楽しんだ後、奥の院に向かいます。奥の院は、樹齢1000年を超える杉木立の中、多くの墓石や慰霊塔が建っています。

今回は紅葉が目当てなので、秀吉や信長、その他20万基を超える諸大名の墓所は、素通りします。

高野山 奥の院

奥まった所、御求所の紅葉が見事だと言われてきたので、これも確認します。

高野山 奥の院御求所の紅葉

静かな庭に1本の紅葉が… 。ほんの少し盛りは過ぎたようですが、それでも綺麗で華やかな紅葉です。

壇上伽藍や蛇腹道がライトアップされるというので、精進料理の夕食をいただきながら、暫く待ちます。

さぁ、時間と進んでいくと、根本大塔や鐘楼がライトアップされています。

ライトアップされた根本大塔   根本大塔と鐘楼

夜と昼では、表情も一変します。

蛇腹道も、光が当てられ、綺麗です。

しかし、夜桜もそうですが、紅葉のライトアップも、写真に撮るのは難しいですね。

ライトアップされた蛇腹道   ライトアップされた蛇腹道


【2013.11.11 Monday 21:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 自然 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
第4回名勝和歌の浦講座
今日は、雨のため午前中の「和歌の浦クリーンアップ」は中止になりましたが、午後からの「第4回名勝和歌の浦講座」は、雨も上がり予定通り開かれました。

今月は、七五三の季節です。

子どもの成長を祝う方が、何組もお参りをしていました。

玉津島神社

さて、今回も40名を超える方に来ていただきました。

毎回参加される方もいらっしゃいますし、今回初めて参加される方もいらっしゃいます。

今回は、和歌山市立博物館長の寺西貞弘先生の講座です。

名勝和歌の浦講座

「名勝和歌の浦の歴史〜天下人秀吉と和歌の浦〜」

名勝和歌の浦講座

和歌の浦講座としては、珍しい切り口のお話を、面白く一気に聞かせてくれます。

実際の戦闘自体は、数日で終わっているのに、なぜ和歌山を攻略するのに1ヶ月を要したのか?

言葉遊びの達人の秀吉が、木下藤吉郎という名前やのちに羽柴と名乗った理由。

京都の公家を納得させるための、和歌の浦の遊覧や和歌山城の築城など。

面白く、興味のある話が次々と出てきます。

寺西貞弘

あっという間の1時間半でした。

終了後、活発な質疑応答が繰り広げられたには、いつもの通りです。

次回は、和歌山城整備企画課の武内善信先生による「名勝和歌の浦と雑賀衆」です。

12月22日(日)午後1時30分〜午後3時

場所は、次回だけ和歌浦の浄土宗本願寺派西正寺です。

和歌山市和歌浦中1丁目3-6(073-444-1572)です。









 

大きな地図で見る
【2013.11.10 Sunday 16:30】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 協働事業 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
第4回名勝和歌の浦講座
今日の帰途、空を見上げると月と宵の明星が綺麗に浮かんでいました。

月と宵の明星

第15回万葉薪能が終わって1ヶ月近く、秋も深まってきました。

こちらは、助成金の申請に追われ、数字とにらめっこしている状態です。

さて、11月10日(日)午後1時30分より、玉津島神社大広間で、第4回「名勝和歌の浦講座」が開かれます。

名勝和歌の浦講座

今回は、和歌山市立博物館長で、文学博士の寺西貞弘氏による「名勝和歌の浦の歴史〜天下人秀吉と和歌の浦〜」です。

この文化財担当者と学ぶ「名勝和歌の浦講座」は、実際に名勝指定をしたり、保存をしたりする担当者の方から、生の声を聞ける数少ない機会となります。

前回も多くの方にお越しいただきました。

今回は、古代天皇制や熊野を研究されている寺西先生の講座です。

いろいろと興味深いお話も伺えると思います。

ご期待ください。

名勝和歌の浦講座 
【2013.11.07 Thursday 20:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 協働事業 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |