能・狂言、セミナーやワークショップなどのブログです。
和歌山 港まつり 花火大会
和歌山の夏の風物詩、港まつり花火大会が、7月22日に開かれました。

同じ日に 「能ワークショップ」 があったので、急いで家に帰り、そそくさと夕食を食べて、いつも整備をしている高津子山に向かいます。

花火会場は、混雑するので、高台からゆっくり見物したいと思う人は、それなりにいるようです。

高津子山は、以前は雑木に囲まれ、展望もなくなっていましたが、整備をしてきた結果、大勢の方が展望を楽しむようになってきました。

開始時間7時45分の少し前、展望台にはすでに、たくさんの人がいます。

桜ウォークの時に、皆さんに座ってもらう、階段にもたくさんの人が…。

嬉しいような、独り占めできなくて、少し残念な気もしてしまいます。

港祭りの夜の月

混雑を避けて、そこは普段整備しているもので、どこが展望が開けているかわかりますので、三脚を立てて、カメラをセットします。

ふと見上げると綺麗な三日月が、空に。

そうこうしていると、花火が始まります。

港祭り花火大会

三脚持参ですが、デジカメの反応が遅いので、撮りたいところで、シャッターを切るのに苦労します。

港祭り花火大会

港祭り花火大会

いろいろな花火がありますね。

写真には撮れませんでしたが、キティちゃんやニコニコマークなどもあります。

港祭り花火大会

階段や展望台では、お弁当を食べたり、歓声を上げたりしながらの花火見物です。

そういう声を少し遠くで聞きながらの花火見物も面白いです。

港祭り花火大会


港祭り花火大会


子どもの時は、たくさんの友達と。

年頃になって、好きな人と二人で。

そのうち、小さい子どもの手を引いて。

次は、子どもたちを送っていくだけ。

港祭り花火大会


港祭り花火大会

今は、ブログに載せるための写真を撮るために(笑)

それにしても、いろいろな色がでますね。

港祭り花火大会

台船から打ち上げるので、海面にも映ります。

今年は、60回の記念大会だそうです。


 
【2012.07.23 Monday 20:30】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| まつり | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
「能ワークショップ」今年最初の練習日
今日は、平成24年度「能ワークショップ」 の第1回の練習日でした。

4才から80才まで、29名の方が申し込んでくれました。

子どもたちが、11名。 大人の方が、18名。

本日は、3人の方が欠席でしたが、26名の方が参加してくれました。

能ワークショップ 申込者の名札

指導をお願いしている、観世流シテ方 小林慶三師より、説明等のあと、さっそく練習です。

能ワークショップ 初めての謡曲

まず、大人の方を集めて、謡曲「鶴亀」を習います。

正座の難しい方は、椅子に腰を掛けての練習です。

歌詞の意味から、声の出し方。

最初は、恐る恐るだった皆さんも、次第に大きな声が出てきます。

能ワークショップ 新しい子どもたちの練習

次は、今回初めて参加する子どもたちが、仕舞を習います。

小林先生より、手取り足取り教わります。

能ワークショップ 仕舞の練習

そのあと、大人の方々の仕舞の練習。

見ている方も、熱心にその場で練習しています。

能ワークショップ 仕舞の練習

着物を着て参加してくれた方もいらっしゃいます。

能ワークショップ 鞍馬天狗

最後に、今年の薪能「鞍馬天狗」に出演する、子どもたちの練習です。

今年は、薪能本番で、能の演目に出演するということで、子どもたちも真剣に先生の話を聞いています。


能ワークショップ 鞍馬天狗の練習

何年か、練習している子どもたち、さすがに立ち姿も様になっています。

これから、5回の練習を重ねて、本番に臨みます。

期待が膨らみますね。



 
【2012.07.22 Sunday 23:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
「能ワークショップ」第1回練習日
7月22日(日)は、『能ワークショップ』の最初の練習日です。

初顔合わせですので、どういう方が参加されるのか、お会いするのが楽しみです。

毎年参加の子どもたちもいます。

80才の方の申し込みもあったようです。

午後2時から、和歌山市民会館4階和室で行われます。

能ワークショップ

以下、8月26日(日) 9月2日(日) 9月23日(日) 9月29日(土) と練習して、

10月6日(土)は、片男波野外ステージでの本番前日のリハーサル。

そして、その練習の成果を10月7日(日)第14回万葉薪能の第1部として、舞台で披露します。

能ワークショップ
 
【2012.07.21 Saturday 00:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
能ワークショップ
当会では、能の基本所作と謡・仕舞を楽しく稽古し、その仕上げとして、秋の「和歌の浦万葉薪能」の舞台で発表をするという 『能ワークショップ』 を、2008年より開催しています。

観世流シテ方小林慶三師に、講師をお願いしています。

2008年、紀美野町の「りら創造芸術高等専修学校」の生徒や和歌山市内の小学生が集ってくれました。

能ワークショップ「りら創造芸術高等専修学校」 りら創造芸術高等専修学校の皆さんの演技

能ワークショップ なまり玉を投げる子どもたち


2009年からは、主に小学生を中心に、小林慶三師の指導の下、毎年開催しています。


能ワークショップ「小林舞台」 小林師宅の能舞台での稽古


能ワークショップ 秋の万葉薪能の舞台で


毎年参加している子どもたちは、とても上手に舞うようになり、今年秋の「第14回万葉薪能」の能「鞍馬天狗」で、花見の稚児として、十世片山九郎右衛門師と共演することになります。

また、今年の日前宮の薪能に出演する子どもも出てきています。


能ワークショップ 上手に舞う子どもたち


能ワークショップ 楽しく演技する、小さい子どもたち


今年は、和歌山市民会館との共催で開催します。

能ワークショップ

参加者、募集しています。

すでに20人以上の応募があるようです。

子どもたちから、70才以上の方まで、申込みがあります。

興味のある方は、市民会館(073-432-1212 FAX073-432-0227)まで連絡してください。


【2012.07.13 Friday 23:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
忠重十番
昨日の「狂言ワークショップ」をはじめ、いつも講師をしていただく、善竹忠重師の公演があります。

「忠重十番」

善竹忠重師による、狂言10作品の上演です。

狂言 忠重十番 チラシ表

狂言 忠重十番 チラシ裏

台詞で楽しめる狂言を10作品演じます。

場所は、和歌山からは、少し遠いですが、神戸市立灘区民ホール

4公演の通し券が、1ドリンク付きで 4,000円というのは、魅力です。

11月2日(金)だけ、大阪能楽会館で上演されるようです。

8月24日(金)上演の「菌(くさびら)」は、珍しい狂言のようで、子どもたちが大勢出るようなので、見に行きたいなと思います。

金曜日の午後7時開演ですので、仕事を早く終わらせないといけません。

詳しくは、志芸の会」(FAX078-841-1651)までお問い合わせください。
 
【2012.07.08 Sunday 16:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 協働事業 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |