能・狂言、セミナーやワークショップなどのブログです。
<< 能ワークショップ | main | 2回目の能ワークショップ >>
「能ワークショップ」が始まりました。
「能ワークショップ」が始まりました。

申込は、経験者14名(内中学生以下8名)、初心者19名(内中学生以下13名)の合計33名。

今日の参加者は、経験者12名(7名)、初心者14名(8名)合計26名です。

講師は、観世流シテ方小林慶三師です。

能ワークショップ


人数が多いので、練習の順番の交通整理も大変です。

いつも参加している子どもたちは、同窓会のようになっています。

まず大人の方の謡曲「鶴亀」の練習です。

能ワークショップ

その間に、初めての子どもたちは、経験者で日前宮の薪能にも出演した宮楠君が、扇の開き方や手の返し方を教えます。

能ワークショップ

2年目になる5才の子どもたちは、「玄象」を。

能ワークショップ

大人の方の仕舞「老松」。

能ワークショップ

初めての小さい子どもたちは、5人揃って、同じく「老松」を習います。

能ワークショップ

小学生の3人の子どもたちも、同じく「老松」を。

能ワークショップ

何年も通っている子どもたちは、一人で舞います。

能ワークショップ「芦刈」  

能ワークショップ「唐船」

能ワークショップ「羽衣」  

能ワークショップ「紅葉狩」

もう一度、小学生以下の初めての子どもたち、続いて初めての小学生の3人と続けて練習。

大人の方の仕舞と謡曲ももう一度練習して、2時間の練習時間は終了です。

そのあと、「太鼓のワークショップ」にも通っている人のために、少し太鼓の練習もします。

能ワークショップ

この間、2時間15分。83才の小林先生は、一度も休まず教えています。

この練習を6回重ねて、10月11日の薪能での発表になります。

そうなるか楽しみです。

 
【2015.08.10 Monday 01:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
この記事に関するコメント
次世代につなぐご努力に敬意を表します!
やはり女の子の方が積極的のようですね )^o^(
| FUSA | 2015/08/10 7:21 AM |
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック