能・狂言、セミナーやワークショップなどのブログです。
太鼓のワークショップ 最後の練習

今日は、太鼓のワークショップの最後の練習です。

 

もちろん、全員出席です。

 

今日は、本番を想定して、組み合わせの決定や、入退場の確認をします。

 

太鼓のワークショップ

 

手組もしっかり覚えています。

 

太鼓のワークショップ

 

コイ合2回・ツナギ・半キザミ・キザミ・上ゲ・打切・カシラ

 

太鼓のワークショップ

 

私には暗号のような言葉を聞いて、子どもたちはその通り太鼓を打っていきます。

 

ツケガシラ・ヲロシ・上ヨリ・打切・カシラ

 

全曲を通して演奏しますが、うまくいっています。

 

太鼓のワークショップ

 

いつもは私たちに背を向けて練習をしていますが、最後にこちらに向かって練習します。

 

太鼓のワークショップ

 

組み合わせも決まりました。

 

一組は、きちんと打てていますが、声が足りません。

 

太鼓のワークショップ

 

もう一組は、声は出ていますが、もう少し正確さが必要です。

 

太鼓のワークショップ

 

これから、本番まで、3週間。

 

家でも練習してくれるでしょうから、心配はいらないようです。

 

本番が楽しみです。

【2018.09.17 Monday 22:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
今年の薪能は、10月7日(日)です。

薪能当日、野村萬斎師は、二十六世観世宗家の観世清和師に請われ、「観世会 秋の別会」で能「三輪」に出演し、すぐさま和歌山に向かうことになっています。

 

観世会 秋の別会

 

そのため、狂言のあと、能を観覧するのが通例ですが、今回は、先に能「紅葉狩」を上演します。

 

そこにこの前の台風です。

 

和歌の浦にも大きな被害が出ました。

 

関西空港も大きな被害を受けました。

 

当日萬斎師が来られるのか、随分気を揉みましたが、9月中には、鉄道も再開するようなので、少しホッとしています。

 

萬斎師は、私たちの薪能前日の6日は鎌倉薪能、翌日8日は、1300〜岐阜、1700〜大阪八尾での公演です。

 

野村萬斎

 

さすが当代一の人気役者ですね。

 

「和歌の浦万葉薪能の会」では、過去3回萬斎師を招聘しています。

 

平成21年は、「蝸牛(かぎゅう)」。

 

野村萬斎

 

平成25年は、「棒縛(ぼうしばり)」。

 

野村萬斎

 

平成28年は、「小傘(こがらかさ)」。

 

野村萬斎

 

今年は、最初と同じ「蝸牛」ですが、山伏は息子の裕基君が演じ、自身はシテとして太郎冠者を演じます。

 

楽しみですね。

【2018.09.17 Monday 00:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 第20回万葉薪能 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |