能・狂言、セミナーやワークショップなどのブログです。
「万葉の故地 和歌の浦を写す」 和歌浦の路地の散策

1029()、例年春に行っていた松原時夫先生のセミナー「万葉の故地 和歌の浦を写す」を、今年は秋に開催しました。

 

13回目です。

 

万葉の故地和歌の浦を写す

 

午後130分、玉津島神社に集合。

 

玉津島神社は、七五三参りで賑わっています。

 

朝はいいお天気でしたが、次第に曇ってきていますが、まだ雨は落ちてきません。

 

今回は、初めて和歌浦の路地の散策です。

 

万葉の故地和歌の浦を写す

 

先生、スタッフを含めて13名が狭い路地を歩いていきます。

 

万葉の故地和歌の浦を写す

 

和歌浦出身の人でも、歩いたことにない路地や、子どもの頃通っていた道などが出てきます。

 

万葉の故地和歌の浦を写す

 

こんなところに道があるの?というような所も、松原先生はどんどん進んでいきます。

 

万葉の故地和歌の浦を写す

 

今はもうなくなっている大陸橋や和歌浦にあるいくつかのお寺、春栄堂やゴトウ本店の昔の店など、興味深い所も回ります。

 

万葉の故地和歌の浦を写す       万葉の故地和歌の浦を写す

 

昔の話を聞いたり、その頃の思い出話をしたり、それぞれ写真を撮りながら、楽しい散策です。

 

万葉の故地和歌の浦を写す 舟の底板を壁に使った家もあります。

 

曇っていたお天気もすっかり晴れ上がり、最後にコーヒーを飲んだりした後、430分に解散。

 

万葉の故地和歌の浦を写す

 

3時間のいつもながらの楽しいセミナーでした。

【2023.10.30 Monday 22:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | - | - | - |
万葉の故地 和歌の浦を写す

和歌浦の写真家、松原先生に「和歌の浦」を案内していただくセミナー。

 

万葉の故地 和歌の浦を写す

 

このセミナーが始まったのは、2010(平成22)なので14年ですが、1回雨で中止になっているので13回目です() 

 

万葉の故地 和歌の浦を写す

 

70年に亘って、悠久の和歌の浦を独自の視点で撮り続けている写真家松原時夫先生に「とっておきの和歌の浦」を教えてもらいます。

 

小学校6年生の時、初めて撮影したフィルムのネガから、すべて保存しているというから驚きです。

 

万葉の故地 和歌の浦を写す

 

玉津島神社や妹背山、奠供山から始まり、東照宮、天満宮、蓬莱岩、高津子山、田ノ浦、雑賀崎と回って、片男波海岸と干潟、そして今は2周目に入っています。

 

万葉の故地 和歌の浦を写す

 

今回は、玉津島神社に集合して、和歌浦の路地を案内していただく予定です。

 

万葉の故地 和歌の浦を写す

 

参加された方、それぞれが気に入ったところの写真を撮り、途中の写真談義にも熱が入って、なかなか進まないのもいつものことです。

 

万葉の故地 和歌の浦を写す

 

そういうゆったりした雰囲気で、ず〜っと続いています。

 

令和51029()午後130分 玉津島神社集合です。

 

万葉の故地 和歌の浦を写す

 

一応、午後3時に終了予定ですが、きっちりとは決めていません。

 

なお、友の会の会員以外の方は、参加に500円をいただきます。

 

よろしくお願いします。

【2023.10.27 Friday 00:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | - | - | - |
「能ワークショップ」小林能舞台での稽古

101()午後2時から、小林先生の自宅能舞台で「能ワークショップ」の5回目の練習がありました。

 

能ワークショップ

 

本番前なので、全員が参加。

 

能ワークショップ

 

小さい子どもも頑張っています。

 

能ワークショップ

 

大きい子たちはしっかり舞っています。

 

能ワークショップ

 

一通り練習をしたあと、本番の順番で一人一人舞って、時間を計ります。


その結果は、時間内に収まりそうです。

 

最後に小林先生からの注意があり、練習は終わりです。

 

能ワークショップ


あとは、本番の舞台で行う、7日の前日のリハーサルと当日本番前のリハーサルです。

【2023.10.01 Sunday 21:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | - | - | - |
太鼓ワークショップ、最後の練習

もう9月末、それに昨夜は十五夜でしたが、まだまだ暑いですね。

 

太鼓ワークショップ

 

今年の薪能も、あと1週間あまりです。

 

第24回万葉薪能

 

今日は、「太鼓ワークショップ」の5回目の練習。

 

太鼓ワークショップ

 

本番前最後の練習でした。

 

太鼓ワークショップ

 

当日が運動会と被ったり、用ができたりして、発表してくれのは、5人の方になりました。

 

女性が2人の組と、男性3人の組と二組で出演します。

 

一つ一つの手組はちゃんと覚えています。あとは、1曲の流れの中でしっかり演奏することです。

 

太鼓ワークショップ

 

当日は、舞台でのリハーサルのあと、本番になります。

 

上手にできますように。

 

明日の日曜は、これも最後の「能ワークショップ」です。

【2023.09.30 Saturday 17:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | - | - | - |
太鼓ワークショップ」の3回目の稽古日

同じく、明日は、「太鼓ワークショップ」の3回目の稽古日です。

 

太鼓ワークショップ


能の囃子方には、笛、大鼓、小鼓、太鼓という四楽器の役があります。

 

太鼓ワークショップ

 

そのうち太鼓方は、主として能の後半部分に演奏を行うことが多いようですが、その演奏部分に入ると、他の打楽器をリードする立場に立ち、一曲のリズムを統御します。


今回を含めて、練習はあと3回。そろそろ全曲を通しての練習になるのでしょうか?

 

太鼓ワークショップ

 

本番では、大勢のお客さんの前での演技に、最初は緊張していますが、終わった後は一回り大きくなった姿を見せてくれています。

 

今年も、どんな成長を見せてくれるか、楽しみです。

【2023.09.09 Saturday 10:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| セミナー&ワークショップ | comments(0) | - | - | - |