能・狂言、セミナーやワークショップなどのブログです。
紀の国わかやま文化祭2021

昨日は、紀の国わかやま文化祭2021(第36回国民文化祭・わかやま2021 第21回全国障碍者芸術・文化祭わかやま大会)の閉会式。

 

午後2時から、県文大ホールでした。

 

その前に少し時間があったので、和歌山城へ。

 

和歌山城   和歌山城

 

空堀の大銀杏を見て、紅葉渓庭園で遊びます。

 

和歌山城   和歌山城

 

今は和歌山城ホールになった、伏虎中学校出身なので、お城の中はみんな分かってます()

 

和歌山城ホール

 

銀杏も紅葉も、もう少しのようですが、それでも綺麗です。

 

人も大勢出ています。

 

そのあと県文へ。この時期なので、席はひとつずつ空けて座ります。

 

何もしていませんが、実行委員会の一員になっているためか、一番前に案内されました。

 

閉会式から、グランドフィナーレまで。

 

来年開催の沖縄の芸能もあり、和歌祭りの紹介では、知り合いの顔も見え、楽しく観覧しました。

 

撮影は禁止されていたので、緞帳のみ()

 

紀の国わかやま文化祭


ナショナルのロゴが時代を感じさせますね。

 

紀の国わかやま文化祭

 

お土産ももらって、帰りました。

【2021.11.22 Monday 22:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 協働事業 | comments(0) | - | - | - |
先生方の能楽研修会

伏虎中学校は、私の母校です。

 

今年の春に閉校になり、小中一貫校の伏虎義務教育学校になりました。

 

薪能でいつもお世話になっている、公益財団法人片山家能楽・京舞保存財団の方が、和歌山市を中心とした学校の先生方に、能楽の基礎を学んでもらう研修会を、今年は伏虎義務教育学校で開くので行ってみました。

 

少し早めについて、学校の見学を。新しいだけあって、綺麗ですね。

 

先生方の能楽研修会        先生方の能楽研修会

 

会議室で、その講義が始まります。参加された先生は、22名。和歌山大学の菅教授もいらっしゃいます。

 

片山財団の事務局長の駒井さんから、講義の進め方などの説明があります。

 

先生方の能楽研修会

 

観世流の橋本忠樹師と能ワークショップをお願いしている小林慶三師が講師。

 

橋本師が羽衣のビデオを見ながら解説。

 

先生方の能楽研修会

 

小林師が、その羽衣の仕舞を舞います。

 

先生方の能楽研修会

 

続いて、能面や能衣装の説明。そして実際に羽衣を謡って聞かせてくれます。

 

先生方の能楽研修会       先生方の能楽研修会

 

そして、謡本の記号を説明してから、今度は皆さんで謡います。

 

先生方の能楽研修会

 

今日はその成果の発表もあるので、皆さん懸命です。

 

この研修会に昨年も参加した方は、仕舞の練習になります。

 

4階の武道室で、小林先生から教わります。

 

先生方の能楽研修会

 

こうして、教わってくれた先生が興味を持ってくれたら、子どもにも影響が出ます。

 

子どもの頃から、自然に能楽に触れて行くことが、普及していくためには必要だと考えています。

【2017.07.24 Monday 22:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 協働事業 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
国民文化祭 キックオフイベント

文化庁によると、「国民文化祭」は,全国各地で国民一般の行っている各種の文化活動を全国的規模で発表し,競演し,交流する場を提供することにより,国民の文化活動への参加の機運を高め,新しい芸術文化の創造を促すことを狙いとした祭典ということです。

 

寡聞にして知らなかったのですが、1986年に第1回が東京都で行われています。

 

以後毎年各県持ち回りで開催され、平成29年は奈良県を会場に、第32回になります。

 

和歌山県は、平成33年の第36回の会場に決定しています。

 

そのキックオフイベントが、318日(土)和歌山県民文化会館で開かれました。

 

国民文化祭

 

文化庁の部長さんの基調講演のあと、HOMIESの子どもたちのダンスショー、和歌山県民謡連合会の唄、和歌山児童合唱団の合唱と続きました。

 

国民文化祭               国民文化祭

 

 

国民文化祭

【2017.03.19 Sunday 02:00】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 協働事業 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
ビーチコーミング DE 和歌の浦
 秋の和歌の浦。この海は世界につながっています。

海岸には、美しい貝殻、流木、サンゴなど、いろんな漂流物があります。

網代浜

家族で、和歌の浦で漂流物を探し、海のロマンを感じてみませんか?

網代浜

お弁当持参で、参加された方々と一緒に海岸で昼食をとります。

蓬莱岩

きっと忘れられない秋の思い出になることでしょう。

       

 日時:平成27年10月31日(土)午前11時出発(雨天中止)

 集合場所:片男波公園(健康館前)

    ※実施場所の網代浜まで当公園従業員がご案内します。

 参加料:無料

 募集人員:20名(小学生〜大人)(電話予約要)

    ※小学生以下は、大人同伴

 連絡先:和歌公園管理事務所 073-(446)-5553

 持参するもの:弁当、飲料水、水にぬれてもよい靴、帽子、軍手、タオル、
        収集物を入れる袋、ルーペ、カメラ、レジャーシート等

【2015.10.29 Thursday 00:26】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 協働事業 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
ひがたであそぼ!
5月16日(土) 和歌の浦干潟の観察会「ひがたであそぼ」が開かれます。

ひがたであそぼ

「わかのうらひがた倶楽部」が、和歌山大学生物学教室の協力を得て、毎年2回春と秋に開催しています。

和歌山市の中心部を流れる和歌川の河口には、和歌浦湾から打ち寄せる波と、和歌川からの流れによってできた砂洲が、長く伸びています。

和歌の浦干潟

そして干潮時になるとその砂洲の内側に、広大な干潟が姿を現します。

和歌の浦干潟

環境省の日本の重要湿地500にも指定されている、近畿地方最大規模、甲子園球場が12個も入る干潟です。

300種を超える生物も生息しています。

今のところ、天気予報は芳しくないですが、今まで雨のために中止になったことがない行事です。

水ぬるむ季節で、水遊びにも最適です。

様々な生き物や刻々と変わって行く干潟の風景もお楽しみください。

ひがたであそぼ     ひがたであそぼ

午前10時集合。午後12時までの予定です。

汚れてもよい服装で、帽子と長靴は忘れないでくださいね。

バケツやスコップも持ってきてくださいね。

和歌の浦干潟



【2015.05.11 Monday 20:30】 author : 和歌の浦万葉薪能の会
| 協働事業 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |